2011年 04月 21日
PM7000C


2000年に購入した大型インクジェットプリンターが震災以来稼動しました!(大げさ)
もう10年以上たちますが、バリバリ元気です。ほとんど葬儀用に使用なので解像度は気にしません。(気にしろよ)
この手の大型プリンターって使用してると必ず「エラーメッセージ」が出るんですよね。
インクカートリッジ交換とか廃インク交換とか・・・で、メーカーに来て貰って何万ってぼったくられるわけですよ(修理しにきます)
そこで裏技としてカウンター初期化ってのがあるんです。ボタンを3つ同時に押すとカウンターが初期化されてまた普通に印刷できるってわけです。(このタイプは用紙選択+用紙送り(-)+カットを同時に押す)
プリンターによって操作は違いますがA3以上のプリンターをお持ちの方はトライしてみるべし。

こんにちは 元EPSONサービスマンです
廃棄インクパットカウンタリセットは緊急用として考えてください。
いずれ本体から隙間という隙間から廃棄インクがにじみ出てきます。
ちょっと揺れるだけでもそうです。これをやっちゃった中間業者がいて
インクが漏れるという事で修理しに行った事がありましたが、もうタンクがタプタプのビシャビシャで修理に3、4時間掛かりました。Yシャツもゴミとなりました。
ヘッドとかのリセットは良いかと思いますが、廃棄インクパット交換が来たら分解してぐしょぐしょスポンジをぬいて雑巾でもいれれば大丈夫です。もう修理が受けられない機種ですので気をつけてお使い下さい。
廃棄インクパットカウンタリセットは緊急用として考えてください。
いずれ本体から隙間という隙間から廃棄インクがにじみ出てきます。
ちょっと揺れるだけでもそうです。これをやっちゃった中間業者がいて
インクが漏れるという事で修理しに行った事がありましたが、もうタンクがタプタプのビシャビシャで修理に3、4時間掛かりました。Yシャツもゴミとなりました。
ヘッドとかのリセットは良いかと思いますが、廃棄インクパット交換が来たら分解してぐしょぐしょスポンジをぬいて雑巾でもいれれば大丈夫です。もう修理が受けられない機種ですので気をつけてお使い下さい。
0
by photo-koubou
| 2011-04-21 15:35
| 仕事
|
Comments(2)